みなさま、自転車に初めて乗れたときのことを覚えていますか?
私は覚えています。今まで経験したことが無い速さと、どこまでも走っていけるような機動力。子供心で地球の果てまでも連れて行ってくれるのではないかと本当に思っていました。
 地球の果てまでとは行かなくても、あのころの童心にもどってもう一度ペダルを踏んでみませんか?忘れかけていた大切なことを思い出すかも知れませんよ。または、いままで悩んでいた事や、いやな思いがふっきれるかもしれません。
 デジタルの時代に、自転車のスピードで街を見つめてみませんか?

2005年5月11日 

トップページに戻る        「自転車 de Go!」トップに戻る
トップページに戻る            「自転車 de Go!」トップへ戻る
自転車 de Go!      (自転車さんぽ道)Vol.10
 ゴールデンウィークも終わり、私も少し遅いお休みを迎えたので、山へ行ってきました。最近、MTB系のお客様と話をする機会が、多かったので、自転車屋さんも乗らなければと思い出かけてみました。
    「山へ行こう、次の日曜、昔みたいに....♪」by ドリカム (前日、ラジオから流れてきたのが、この歌でした。)
足柄峠と矢倉岳へGo! (源平時代の皇道と金太郎のふるさと)
今回のコースは、地蔵堂→足柄峠→(矢倉岳ハイキングコース)→矢倉岳→矢倉沢集落→地蔵堂です
足柄山の金太郎の石像
(足柄峠周辺にて)
矢倉岳(地蔵堂周辺より)
 南足柄にはいくつかのハイキングコースが存在します。今回はそのうちの矢倉岳ハイキングコースへ行ってみます。
地蔵堂から出発します
峠までの坂道の途中の風景(癒されます)
 所々で、足柄古道の案内が在ります。どこも、車道に沿った感じで繋がっているので、徒歩の方にはオススメです。
地蔵堂〜足柄峠編
 関所というと箱根が有名ですが、歴史的には足柄峠の方が古いようです。
現在でもアスファルト舗装されていますが、駿河小山側、地蔵堂側共に急勾配でクルマでもエンジンが悲鳴をあげながら登るような峠道です。
足柄峠〜矢倉岳編
足柄峠より少し戻り、ハイキングコースへ入ります
この辺は、走っていて楽しいところです。(ただしミスコースすると崖から落ちます)
TVゲームなみのコースです
ここから先は、ほとんど乗れません。
   (押し・担ぎです)
 土砂崩れ、階段と苦労して、山頂へ到着です
矢倉岳頂上は、ちょっとした原っぱという感じ。先客のハイカーの方がお昼をしておりました。
  (私は、一人汗だくでダウンしてました)
下山編(山頂〜矢倉沢集落まで)
 今回は、一人だったのでダウンヒルの画像を撮ってきました。
乗車率は、50〜60%ぐらいでしょう。下山には矢倉沢集落方面へ抜けました。おそらく、こちらの方が乗車率はあるような気がします。(いままで、ピストンで下山したことはありません)
 無茶すると、飛びます。また、当然ハイカー最優先です。ハイカーを見つけたときは、登りでも、下りでも、下車してハイカーに道を譲り、挨拶するのが礼儀です。MTBだからといって、山ではどこでも走っていいというわけではありません。
このあたりは、非常に面白い区間です。しかし、しばらく行くと、右のような階段が現れます。当然、私は降ります。腕に自信がある方は、チャレンジして下さい。(どの山でも、必ず現れるギャップが大きい階段です。ノーミスでクリアー出来たら、バイクトライアルの競技に参加しても充分勝負できるでしょう)
今回使用した自転車はMTBです。
新しいサスペンション(SID Team)の試運転も兼ねての実戦デビューです。
 しばくすると、コンクリート道に出てハイキング道も終わります。集落に出たところにお宮が在ります。源平時代の公家や武士たちも、こんな山道を歩いていたのかもしれません。